![]() 北海道北見市にある、大正時代の歴史的建造物です。北見の創成期の精神・文化などに大きな影響を与えたアメリカ人宣教師のジョージ・ペック・ピアソン夫妻の私邸だったものを、記念館として復元したもの。この私邸は、ピアソン夫妻が15年間にわたって生活した木造2階建の西洋館で、ヴォーリズの設計により建設された日本最北の建築物を保存するという役目も果たしています。 資料によると、「ピアソン夫婦が15年間生活した後は、福原信一が8年間、ツルーメン宣教師が4年間、唐笠何蝶医師が8年間入居した。その後は、1952年から北見児童相談所として利用され、1963年以降は様々な団体が活用した。1968年から北見市の所有となり、1970年に北見市が復元工事を行い、1971年にピアソン記念館として開館された。」とあります。現在はNPO法人ピアソン会が管理運営しています。 ピアソン夫妻の故郷エリザベス市の自然に似た美しい高台に建つ、夫妻の好んだスイス風山小屋を思わせる美しい住宅です。外観の意匠は、やはりヴォーリズが原案を作り、スイスの建築家M.ヒンデルが設計した札幌の北星学園創立百周年記念館(旧北星女学校宣教師館)とよく似ています。北海道近代化遺産と北見市指定文化財の木造2階建て。 ピアソン記念館 旧ピアソン夫妻住宅 1914(大正3)年 北海道近代化遺産・北見市指定文化財 北見市幸町7-4-28 撮影 : 2012.8.26 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
by gipsymania
| 2012-08-30 11:38
| 建築
|
ブログジャンル
検索
タグ
学校(76)
住宅(75) 滋賀(75) 教会(68) 兵庫(59) Pe's Poem(49) 神戸女学院(32) その他(31) 京都(29) 公共施設(27) 書籍(23) 大阪(21) 福岡(19) 東京(19) 長野(18) 関西学院(14) YMCA(10) Gitano Family(7) レストラン・カフェ(6) 同志社(5) 最新のトラックバック
お気に入りブログ
そういうことか! 「古都」大津 湖国から たんぶーらんの戯言 こんにちわ!エスプリな毎... クロアチアの碧い海の夢 日本庭園的生活 窓の図鑑 近代建築Watch 糸巻きパレットガーデン レトロな建物を訪ねて 関根要太郎研究室@はこだて Ellas Baila ... 夢と希望 記事ランキング
ヴォーリズリンク
ライフログ
その他のジャンル
以前の記事
2014年 12月 2014年 10月 2014年 06月 2014年 05月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 02月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 05月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 04月 2011年 03月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 09月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 03月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 09月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 ファン
画像一覧
|
ファン申請 |
||