人気ブログランキング | 話題のタグを見る

福岡市の西南学院大学ランキンチャペル

福岡市の西南学院大学ランキンチャペル_c0094541_13435584.jpg
 戦後の作品で、ほとんどヴォーリズらしさを感じません。チャペルという名前が付いていますが、中学時代に何回かこの建物に入った記憶では入学式や卒業式に使われていて、どっちかというと大講堂のイメージです。ミッションスクールですから式の前にはお祈りがありパイプオルガンが鳴っていました。

西南学院大学ランキンチャペル 1954(昭和29)年
福岡市早良区西新6-2-92
撮影 2006.8.12
福岡市の西南学院大学ランキンチャペル_c0094541_13512063.jpg
 建物はキャンパスの西南端に昔のまま。
福岡市の西南学院大学ランキンチャペル_c0094541_13522893.jpg
 2階にも座席がある大きなホール。このときは内部の改修を始める準備のような感じで、1階の椅子が取り外されて雑然としていました。まさか建物自体を撤去することはないとは思いますが・・・
福岡市の西南学院大学ランキンチャペル_c0094541_13561858.jpg
 パイプオルガンも解体されてステージの上に。
福岡市の西南学院大学ランキンチャペル_c0094541_1357106.jpg
 側面の窓を中から。
福岡市の西南学院大学ランキンチャペル_c0094541_13574667.jpg
 唯一、裏面の煙突がヴォーリズかな・・・という感じです。
by gipsymania | 2006-11-29 14:02 | 建築


<< 因島の白滝山荘 日本基督教団 広島流川教会 >>