![]() この写真は大学の2007年度の入学案内の表紙にあったものです。ジョージアン・コロニアル・スタイルの三階建て煉瓦造り。 前回撮った外回りの写真は↓からどうぞ。 http://gipsymania.exblog.jp/4474478/ なお、このブログで「建物の位置が変わったようだ」と書きましたが、今回、窓口で同じ位置にあることを確認しました。 西南学院大学博物館 (ドージャー記念館) 旧 西南学院中学校・高等学校講堂 1921(大正10)年/2005(平成17)年改修 福岡市指定有形文化財 福岡市早良区西新6-2-92 撮影 2007.1.6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 展示室内部にガラスの窓があり建物のレンガが見えるようになっています。説明書によると、長手と小口を上下一段おきに交互に積み上げるイギリス積みを一部変形したオランダ積みだそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Pe's Poem 「寒夜」 遠くのほうで 家屋の解体が始まる これほど隔たった場所では 土埃りひとつ 黴くさい匂いひとつ 届きはしない ![]() 水を飲み干す男の 喉を伝う水滴 散りもせずに落ちてくる イリュージョン 引き倒された大黒柱の上に 散乱する屋根瓦 あきれるほど多くの堆積されたもの かつて 確かに息づいていたものが ![]() 年月を経て無機に化す その過程が 距離のフィルターを通して 網膜に届く 男は旅立つところだ 振り返らない 高坏はひび割れて 濡れた砂も乾いて 鳴っているのは風ばかり 既に 遠い昔 ![]() 砂嵐に埋もれてしまった家屋 <砧を打つ>スタイルを 封じ込めたまま その重さに朽ちた家屋 -----ストップ! 巻き戻して 巻き戻してもう一度----- きしむのは 寒いから 何もない誰もいない 夜だから ![]() 崩壊のとき 風は からだの深奥で渦巻いている
by gipsymania
| 2007-01-15 15:29
| 建築
|
ブログジャンル
検索
タグ
学校(76)
滋賀(75) 住宅(75) 教会(68) 兵庫(59) Pe's Poem(49) 神戸女学院(32) その他(31) 京都(29) 公共施設(27) 書籍(23) 大阪(21) 東京(19) 福岡(19) 長野(18) 関西学院(14) YMCA(11) Gitano Family(7) レストラン・カフェ(6) 同志社(5) 最新のトラックバック
お気に入りブログ
そういうことか! 「古都」大津 湖国から たんぶーらんの戯言 こんにちわ!エスプリな毎... クロアチアの碧い海の夢 日本庭園的生活 窓の図鑑 近代建築Watch 糸巻きパレットガーデン レトロな建物を訪ねて 関根要太郎研究室@はこだて Ellas Baila ... 夢と希望 記事ランキング
ヴォーリズリンク
ライフログ
その他のジャンル
以前の記事
2014年 12月 2014年 10月 2014年 06月 2014年 05月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 02月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 05月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 04月 2011年 03月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 09月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 03月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 09月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 ファン
画像一覧
|
ファン申請 |
||