人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日本基督教団 塚口教会

日本基督教団 塚口教会_c0094541_231412.jpg
 尼崎市の塚口にある塚口教会。これも戦後の作品です。礼拝堂と鐘楼が昭和35年に、その後併設する教育会館が平成11年に建てられました。

日本基督教団 塚口教会 鐘楼と礼拝堂1960(昭和35)年/教育会館1999(平成11)年
兵庫県尼崎市南塚口町2-34-3
撮影 2007.2.12
日本基督教団 塚口教会_c0094541_2363536.jpg
 
日本基督教団 塚口教会_c0094541_2394322.jpg
 礼拝堂の北面を西側と東側から。
日本基督教団 塚口教会_c0094541_23112678.jpg
 鐘楼下部のエントランス。「定礎1959」という刻印がありました。
日本基督教団 塚口教会_c0094541_2312390.jpg
 礼拝堂の窓は建てに長く、上部がアーチになっています。
日本基督教団 塚口教会_c0094541_23125055.jpg
 この窓ガラスは中から見ると光を受けて黄金色に輝くので、礼拝に行かないとよさが分かりません。少しだけ向こうの窓の光が手前の外側からも。
日本基督教団 塚口教会_c0094541_2315341.jpg
 いい感じの窓ですね。やはり中から見ないといけません。
日本基督教団 塚口教会_c0094541_23161330.jpg
 手前の新しい教育会館は、近江兄弟社学園の幼稚園と似た意匠です。これも一粒社ヴォーリズ建築事務所の設計のように見えます。
日本基督教団 塚口教会_c0094541_23182380.jpg
 鐘楼のエントランスを斜めから。
日本基督教団 塚口教会_c0094541_23192179.jpg
 鐘楼にある窓。
日本基督教団 塚口教会_c0094541_23195195.jpg
 こちらは教育会館のエントランス。
日本基督教団 塚口教会_c0094541_23202832.jpg
 エントランスから教育会館の中を覗いてみました。
日本基督教団 塚口教会_c0094541_23211792.jpg

by gipsymania | 2007-02-17 23:24 | 建築


<< 再び旧八幡郵便局へ 米原市の醒井宿資料館 >>